参加資格
幼稚園児、小学生、中学生の心身ともに健康な男女
※今大会、現在中学 3 年生で2025年4月以降に16 歳になる人も参加可能とします。
(中学3年生で2025年1月大人帯になる方は、2024年12月までのキッズの帯色で出場してください)
※スポーツ保険と同等の損害保険に加入している者
カテゴリ
学年、帯色、体重でカテゴリを区切ります。
今大会より、幼稚園、小学1~2年生のみノービスクラスを設けております。
1)学年、帯カテゴリ
1部
- 小学3~4年生 白帯
- 小学3~4年生 灰・黄帯
2部
- 幼稚園 白帯
- 幼稚園 灰帯
- 幼稚園 ノービス
- 小学1~2年生 白帯
- 小学1~2年生 灰・黄帯
- 小学1~2年生 ノービス
3部
- 小学5~6年生 男子 白帯
- 小学5~6年生 男子 灰・黄帯
- 小学5~6年生 男子 橙帯
- 小学5~6年生 女子 白帯
- 小学5~6年生 女子 灰・黄帯
- 小学5~6年生 女子 橙帯
- 中学生 男子 白帯
- 中学生 男子 灰・黄帯
- 中学生 男子 橙・緑帯
- 中学生 女子 白帯
- 中学生 女子 灰・黄帯
- 中学生 女子 橙・緑帯
2)体重カテゴリ(柔術衣込み体重)
-20kg -25kg -30kg -35kg -40kg -45kg -50kg -55kg -60kg -65kg -70kg -75kg +75kg
※ノービスクラスは、試合初経験、あるいは試合未勝利の白帯の選手のみ参加できます。灰帯の選手はノービスでは参加出来ません。
柔道・レスリング・MMA経験者もノービスクラスへの参加は不可とします。
なかなか柔術の試合に自身のないキッズに試合を経験してもらうクラスですので、ノービス該当キッズで白帯クラスで勝利の見込みがありそうなキッズは指導者の見立てで白帯クラスにエントリーお願いします。
※今大会よりノーピスクラスは、幼稚園・小学1,2年のカテゴリのみとなりました。
※計量の際、体重をオーバーした場合は失格となり、参加費は返金致しません。ご了承下さい。
試合
ワンマッチ 1人2試合
※対戦相手が見つからず、1試合しかできない、あるいは、試合が成立しない場合もあります。
試合時間
- 幼稚園 ・・・2分
- 小学1~2年、小学3~4年 ・・・3分
- 小学5~6年、中学生 ・・・3分
ルール
基本的に、日本ブラジリアン柔術連盟の公式ルールに準じます。
特別ルールは ①引き分けあり ②見込み一本あり です。
極め技のストップは早めにします。
レフェリーが危険だと判断した場合は、ルール上反則とされていない状況であっても試合を止めることがあります。
全ては、選手の安全が最優先となります。ご了承ください。
柔術衣について、基本的に IBJJF 2024年度レギュレーションの規定に準じます。
- 柔術衣の色は、白・黒・青のみ
- 袖の折り込みは縫い込んでいても認めません(キッズの握力では2重の柔術衣はつかめないため)。
- 明らかに短い袖も認めません。
- 破れ、ほつれ、不適切な場所のパッチの貼り付けしている柔術衣は使えません。
参加費
3,000円(極力2試合組めるようにしますが、1試合の場合も3000円になります)
大会当日、道場代表者が人数分まとめて受付にて支払いお願い致します。
※靴袋は会場に用意しておりませんので各自、靴袋の用意をお願い致します。
大会スケジュール
会場からの人数制限により、年齢カテゴリで分けた3部制を実施します。
1部:小学3~4年
2部:幼稚園児、小学1~2年
3部:小学5~6年、中学生
※各部の時間割りは 後日発表致します。